木造建築.jpは移転しました。

このメッセージは木造建築.jpにアクセスいただいた方に向けて表示しています。

耐震構法SE構法で建てる大規模木造建築のサイトをご覧いただきありがとうございます。木造建築.jpは、2017年4月のリニューアに際して現在表示中のURLに移動しました。旧サイトをブックマークされている方は、お手数ですが新しいURLをご登録いただきますようお願いします。

株式会社エヌ・シー・エヌ

このメッセージを閉じる

WORKS実績紹介

インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢第1校舎棟・第1寮棟

SUMMARY

グリッドで自由を広げる自主的な学びの場

軽井沢の木立の広がる敷地で構想された、男女共学の全寮制高等インターナショナルスクール。約7,000坪の広大な敷地の中にあって、建物は傾斜に合わせて、北側から寮、校舎、体育館の順に配置されている。「どこでも学ぶ」をコンセプトにし、建物の外のテラスやアプローチなども計画に取り込まれた。周辺の自然環境の中にあっては木造がふさわしいとして、また自由度の高い大空間をつくる必要性から、大きなスパンを確保できるSE構法が選定され、プランニングに反映された。
2階建ての校舎は、基本的に9×9mという大きなスパン割りで計画されている。大人数で使用する建物であり、積載荷重も大きいことから、構造材は170mm角の柱と170mm幅の梁で構成。1階にはカフェテリアと厨房、事務・職員室が入り、2階には図書室と教室が配されている。特に1階中央のカフェテリアでは、9×18mの大空間が間仕切り壁を設けることなく計画された。室内の開放感を高めるため、構造の柱や梁は現しに。外部では18m幅のデッキテラスと連続し、さらに広がりが生まれている。また2階の教室などでは屋根勾配を見せ、登り梁には鋼製の張弦梁を組み合わせて軽快にまとめられた。同じく2階建ての寮では、1階には1人・2人・4人用の部屋を配置。2階では共用のリビングとダイニングがスキップフロア状に階段でつながり、南側に向けて大きく開いている。SE構法の構造計画により、2階では木造のパネルによる耐力壁は北側にまとめて配置され、リビングとダイニングは10.8m間隔で壁に遮られない大空間を実現。リビングは教室としても使うことができる。また、リビングとダイニング間は空間が分断されないように、耐力要素として鋼製ブレースを採用。コンセプトにふさわしい、可変性がありどこでも学べる空間が実現した。

  • 18×9mの大空間とされた校舎1階カフェテリア
  • 校舎2階の教室
  • スキップフロアでつながった寮のリビングとダイニング
  • 寮1階の4人部屋

DATA

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町
用途
高等学校
設計
鈴木エドワード建築設計事務所
施工
新津組
階数
2階
建築面積
第1校舎棟 - 559m2 第1寮棟 - 647m2
延床面積
第1校舎棟 - 996m2 第1寮棟 - 1,166m2
耐火要件
その他の建築物(第1校舎棟) / 準耐火建築物(第1寮棟)
設計期間
2012年4月 - 2012年8月
施工期間
2012年9月 - 2013年6月
撮影
大野勲男
  • 平面図
  • 架構図