資料請求はこちらから

株式会社エヌ・シー・エヌ

導入フローFLOW

「耐震構法SE構法」を導入するには。

「耐震構法SE構法」は、オープン工法で広く一般に開示していますが、単なる部材売りの工法ではありません。建築基準法第68条の26の大臣認定を受けた特殊な工法であるSE構法についての一定の知識を持っていなければ設計・施工できません。また、責任を持って正しく施工していただくためには、施工店として登録していただくことが必要と考えています。 そこでNCNではSE構法を設計・施工するための資格制度を導入しています。SE構法の登録施工店となるためには以下の手続きが必要です。

【SE構法導入へのフロー】

「耐震構法SE構法」を導入するまでのフローになります。基本契約を含めて、各種技術研修を受講していただき、「耐震構法SE構法」を自社の構法として取り扱ってください。

【SE構法登録施工店制度】

SE構法登録施工店となるには、以下の要件を満たしていただく必要があります。先ず、(株)エヌ・シー・エヌと基本契約(実施・取引基本契約)を締結して頂くことから始まります。その上でSE構法についての知識を身に付けるため、SE構法技術研修会に参加して頂きます。研修を修了して、試験に合格するとSE構法施工管理技士資格が与えられます。
また、進化・改良を続けるSE構法について常に最新の情報を共有するためにも(株)エヌ・シー・エヌが定期的に実施する研修会や勉強会に積極的に参加することが大切です。

SE構法登録施工店の資格要件

1 (株)エヌ・シー・エヌとSE構法実施基本契約を締結していること

2 (株)エヌ・シー・エヌとSE構法取引基本契約を締結していること

3 (株)エヌ・シー・エヌが実施するSE構法技術研修会を修了し、試験に合格したSE構法施工管理技士が1名以上在籍していること

4 原則として、建設業登録がなされていること

5 原則として、直接施工を行っていること

6 SE構法構造検査報告書を(株)エヌ・シー・エヌに必ず提出すること

7 (株)エヌ・シー・エヌが定期的に実施する技術講習会、勉強会に積極的に参加する意志があること

【SE構法登録施工管理技士】

SE構法施工管理技士は、SE構法の設計・施工基準、手続きなどについて正しい知識をもった管理者に与えられる資格です。
SE構法を実施するためには最低1人のSE構法施工管理技士が必要で、SE構法の設計・施工について責任を持って管理・監督しなければなりません。万が一、SE構法施工管理技士に欠員が出た場合は、業務に支障をきたす可能性がありますので、一人でも多くの方がSE構法施工管理技士資格を取得しておくことをお勧めします。

【SE構法登録施工管理技士制度】

SE構法施工管理技士は、SE構法の設計・施工基準、手続きなどについて正しい知識をもった管理者に与えられる資格です。 SE構法を実施するためには最低1人のSE構法施工管理技士が必要で、SE構法の設計・施工について責任を持って管理・監督しなければなりません。万が一、SE構法施工管理技士に欠員が出た場合は、業務に支障をきたす可能性がありますので、一人でも多くの方がSE構法施工管理技士資格を取得しておくことをお勧めします。

『SE構法施工管理技士』

「SE構法技術研修会」を修了し、試験に合格した個人に与えられます。一般のSE構法の管理者を想定しています。SE構法の建物を設計施工する場合は、必ず「SE構法施工管理技士」が責任を持って管理しなければなりません。

SE構法施工管理技士の業務

1 SE構法技術研修会及びNCNが主催する勉強会に積極的に参加し、常に新しい情報を収集すること

2 SE構法について社内で研修会を開く等、積極的に普及啓蒙活動を行うこと

3 SE構法の設計監理・指導を行うこと

4 SE構法の施工監理・指導を行うこと

5 SE構法の構造図・プレカット図・パネル割付図等の確認及び承認を行うこと

6 SE構法の上棟構造検査を実施すること

7 物件毎のSE構法構造検査報告書を作成しNCNへ提出すること

【技術研修会】

SE構法技術研修会は、SE構法施工管理技士資格を得るために受講していただく研修です。年間を通じて定期的に開催していますので、詳しくは(株)エヌ・シー・エヌ営業担当までお問い合せください。
SE構法を理解していただくためにもできるだけ多くの方に受講していただきたいと考えています。

工務店検索

PICKUP CONTENTS

  • 熊本地震シミュレーション
  • SE構法施工実例
  • 家づくり構造計算ナビ

GROUP SITE

  • 重量木骨の家
  • 大規模木造建築
  • 耐震住宅100%実行委員会