資料請求はこちらから

株式会社エヌ・シー・エヌ

独自の技術(構造計算)TECHNICAL

構造計算

1棟1棟、鉄骨造やRC造と同じ手法で構造計算をしているのは、「耐震構法SE構法」だけ。

地震・風などの自然災害にも耐えうる理想的な構造を設計するため、耐震構法SE構法では、構造計算により家の強さを証明しています。

地震だけではなく、台風などの天災も想定して構造計算する。

日本に住み続ける限り、いつか必ず地震や台風はやってきます。耐震構法SE構法では構造計算によって、あらかじめ地震の揺れや風の力を想定し、それに耐えうる性能を持った住宅づくりを可能にしています。住宅は、土地の周辺環境や立地条件によって一棟一棟異なるため、耐震構法SE構法では全棟構造計算しています。

基礎から部材強度に至るまで、すべて構造の安全性の証明のために

構造計算を実現するには条件があります。それは、住宅の構造を構成するすべての部材の強度がわかっていること。接合部に強度の基準があること。そして、基礎や構造部材、接合部の強度が一定の基準値を満たしていること。これによって初めて構造計算が可能になり、家の安全性を数値によって証明できるのです。

耐震構法SE構法は、柱勝ち木造ラーメン構法。
強さはもちろん、自由度も他に類を見ない。

構造計算も、鉄骨造やRC造、大規模建築物と同じ手法で実施。

構造計算は一般の木造住宅では必須とされていません。しかし、耐震構法SE構法では、鉄骨造やRC造、大規模建築物と同じ手法で計算しています。

「人の安全は、耐震性能や耐久性能などの、安全性能によって守られるべきである」

との考えに基づき、2階建てや平屋であっても例外ではありません。大地震に見舞われることをあらかじめ想定・検証しているため、木造住宅では類を見ないような、耐震性に優れた広く自由な空間づくりが可能となるのです。

建築の専門機関。
一般財団法人日本建築センターの構造評定を取得。

耐震構法SE構法は1997年、木造住宅として初めて建築基準法旧第38条大臣一般認定を取得し、その後も基準法の改正に合わせてSE構法構造計算専用プログラム「WOLF-2」などさまざまな認定を取得してきました。現在は、日本国内の建築に関する技術評価や技術開発、調査研究、情報の普及などを担っている一般財団法人日本建築センターによって構造評定を取得しています。(評定番号:LW-0020)

工務店検索

PICKUP CONTENTS

  • 熊本地震シミュレーション
  • SE構法施工実例
  • 家づくり構造計算ナビ

GROUP SITE

  • 重量木骨の家
  • 大規模木造建築
  • 耐震住宅100%実行委員会